岸和田市立八木北小学校
トップ画像

************************

令和5年10月4日

運動会係打ち合わせ(→学校ミニスケッチ参照)

運動会本番では、5・6年生の係の人が中心となって進行をしてくれます。今日の6時限目は係の打ち合わせでした。運動会に向けてそれぞれが準備をして、本番では一人ひとりが自分の役割を果たしてくれることと思います。

************************

令和5年10月2日

運動会の練習

先週の月曜日から運動会の練習が始まっています。今年は制限がなくなり、競技種目は各学年3種目に戻りました。各学年、少ない練習時間ですが本番に向けて頑張っています。(写真は6年生の練習風景です)

************************

令和5年9月28日

3年障がい者理解教育

市民団体「いっしょにね!!」の皆さんに来ていただき、障がい者理解教育の出前授業がありました。クイズやパネルシアター、紙芝居など、工夫された内容でとても分かりやすかったです。

************************

令和5年9月27日

教育実習生との学習

9月8日から4週間の予定で八木北小学校に教育実習生がきています。今日は、1年1組のみんなと一緒に国語「サラダでげんき」の学習をしました。みんなしっかりと考えることができましたね。

************************

令和5年9月26日

学年別一斉下校

今日は、学年別一斉下校訓練をしました。災害発生時や不審者出没時など、集団で下校する必要がある時のための訓練です。

************************

令和5年9月25日

児童集会

本日の児童集会ではみんなで運動場の石ころを拾いました。運動会の練習でこけても痛くないようにみんなで念入りに大きく目立つ石を取り除きました。さあ、今日から練習がスタートします。頑張りましょう!!

************************

令和5年9月22日

なかよし号

今日はなかよし号の日です。本を借りる人で玄関がいっぱいになっていました。みんなたくさん本を借りることができてうれしそうでしたね。

************************

令和5年9月21日

授業参観(→学校ミニスケッチ参照)

本日は授業参観にお越しいただきありがとうございました。それぞれのクラスの子どもたちの様子を観ていただけたと思います。その後は、懇談会がおこなわれました。お忙しい中、ありがとうございました。

************************

令和5年9月19日

2年町たんけん

2年生は八木北小学校の校区をたんけんして、私たちの住んでいる町について学習します。今日は、箕土路町をたんけんです。

************************

令和5年9月13日

3年スーパーマーケットの見学

3年生は、社会科で「働く人々」について学習しています。今日は、スーパーへ行って見学させていただき、働く人の様子や商品を販売するためにお店ではどんな工夫をしているのかなどを学習してきました。

************************

令和5年9月12日

4年社会科の学習

近年、私たちの住んでいる地域では大地震の発生する確率がきわめて高いといわれています。地震が起きたらどうすればいいのか、自分たちの暮らしを地震からどう守っていくのかを考える学習をしています。

************************

令和5年9月11日

3年幼小連携

本日、3年生が八木北幼稚園の子どもたちと交流をしました。10月の運動会に向けて、ラジオ体操がうまくできるように体操の仕方を3年生から幼稚園のみんなに伝えました。本番ではうまくできるといいなぁ。

************************

令和5年9月8日

運動会の係

6年生が運動会の係を決めている様子です。10月15日日曜日の運動会本番では、高学年は自分の出番以外にも係の仕事で活躍してもらいます。よろしくお願いします。

************************

令和5年9月7日

1年タブレットの学習

不定期ですが、いろいろな学年に入ってICTの支援員さんがタブレットを使った学習の補助をしてくださっています。1年生はタブレットを使った虫の観察をした後、ひらがなのクイズをしました。1問1問の結果に歓声があがっていました。

************************

令和5年9月6日

行動のふりかえり

先日の児童集会で「チャイムをまもろう!」というお話がありました。そのお話を受けて、今月のクラスの目標を「チャイムをまもろう!」にして、ふりかえりをしているクラスがありました。毎日、しっかりと確認!◎でしたか?これからもしっかりとルールを守りましょう。(写真は3年生です)

************************

令和5年9月5日

2年生活科の学習

生活科の学習では、四季の様子を観察しています。学校内を巡り、夏の終わりの様子をタブレットのカメラでカシャッと撮り、これから来る秋と比べたいと思います。

************************

令和5年9月4日

児童集会

今日の児童集会では、新しく八木北小学校に来てくださる英語の先生の紹介をしました。また、保健委員会からのクイズや給食委員会からの連絡、代表委員会からの連絡と盛りだくさんの内容でした。

************************

令和5年9月1日

あいさつ運動

本日、民生委員児童委員の皆さんが登校時に校門であいさつ運動をしてくださいました。北門と南門に立って皆さんに声かけをしてくださっていましたが、児童の皆さんもしっかりとあいさつをすることができましたか?

************************

令和5年8月28日

5年非行防止教室

今日は岸和田警察の方に来ていただき、非行防止教室が行われました。まず、「非行」とは何なのかを聴き、社会のルールを守るためにしっかりと自分の「心のブレーキ」を使うよう教えていただきました。

************************

令和5年8月25日

2学期始業式

今日から2学期のスタートです。子どもたちは、元気いっぱい笑顔で登校してきました。2学期は様々な行事があります。一人ひとりが輝ける2学期にしたいと思います。2学期もよろしくお願いいたします。

************************

令和5年7月20日

1学期終業式

今日で1学期が終わります。終業式で校長先生からは頑張ってほしい3つのこと(早寝早起き規則正しい生活をしよう、本を読もう、お手伝いをしよう)のお話、生徒指導の先生からは夏休みを安全に過ごすためのお話がありました。楽しい夏休みをお過ごしください!

************************

令和5年7月19日

お楽しみ会

1学期の学習も終わり、さまざまな学年でお楽しみ会をしている様子がありました。みんなで企画をしたお楽しみ会!笑顔でいっぱいでした。(写真は6年生のフェスの様子です。)

************************

令和5年7月14日

個人懇談会・標準服リサイクル

本日、7月14日(金)と18日(火)は午後から個人懇談会です。お暑い中ですがどうぞよろしくお願いいたします。また、PTA環境福祉委員会による標準服リサイクルを会議室(4年2組の横)で行っています。両日ともに12:45~13:15の時間帯で、標準服や体操服や帽子、上靴などのリサイクルを行っています。是非、会議室にもお越しください。

************************

令和5年7月13日

6年非行防止教室

今日は岸和田警察の方に来ていただき、非行防止教室を行っていただきました。最初に「非行」という言葉の意味についてのお話があり、犯罪について、SNSでのトラブルについて、大麻等の薬物についてなど、犯罪を犯さないことはもちろんのこと、犯罪に巻き込まれないようにすることについても教えていただきました。

************************

令和5年7月12日

3年ローマ字の復習

ローマ字の学習を終え、復習です。日本語をローマ字になおすのに、タブレットで学習をしました。クイズ形式になっていて、大盛り上がりでした!

************************

令和5年7月11日

今日の給食は?

夏にとれる栄養いっぱいの野菜を使った野菜のカレーです。給食室の前の壁にいろいろな夏野菜の紹介がされています。今、2年生は生活科の学習で夏野菜を育てているので、興味津々で見ていました。おいしかったね!

************************

令和5年7月10日

1年暑中お見舞いのお手紙づくり

書写の時間に暑中見舞いのはがきを書く学習をしました。宛名の書き方は難しいですが、枠を使って住所を書く位置や名前を書く位置を確認しました。また、お手紙の部分はスイカや冷たい飲み物のイラストなどを描き、夏らしいお手紙に仕上げました。

************************

令和5年7月7日

4年図書の学習

いつも図書の学習では季節のお話の読み聞かせを学校司書の先生がしてくださいます。今日は七夕の日。七夕のお話を聞きました。

************************

令和5年7月4日

6年家庭科 洗濯の学習

6年生は家庭科の学習で洗濯について学びました。自分の靴下を洗剤液につけて手洗いしました。とてもきれいになりましたね。

************************

令和5年7月3日

給食試食会

今日はPTA主催の給食試食会です。コロナ禍で数年できていなかった試食会、4年ぶりの開催です。1年生の保護者の方(希望者)に本校の給食についての説明を栄養士よりさせていただいた後、実際に食べていただき、子ども達の給食の様子も見ていただきました。

************************

令和5年7月3日

学校水泳

今日から学校水泳がスタートしました。今日は絶好のプール日和!!水の中に入ると気持ちよくて、子ども達からは大きな歓声が上がりました。(写真は3年生です)

************************

令和5年6月30日~7月1日

5年 臨海学校(→学校ミニスケッチ参照)

5年生は1泊2日で岬町の海洋センターに臨海学校へ行ってきました。雨で海のプログラムができるのか心配されましたが、無事予定のプログラム全部を行うことができ、元気に帰ってきました。

************************

令和5年6月27日

2年 野菜づくり

今年、2年生は昨年育てたアサガオの植木鉢で野菜を育てています。キュウリやミニトマト、オクラとそれぞれ自分の野菜のお世話をしています。すでに収穫できるまで成長した人もいます。これからもしっかり水やりをして、お世話しましょうね。

************************

令和5年6月26日

6年 租税教室

今日は6年生が租税教室で税金について学びました。税金とはどういうもので、どのように使われていて、どのくらいのお金が実際に使われているのか、税理士さんに直接教えていただきました。

************************

令和5年6月23日

1年 公園たんけん

今日は1年生のみんなで下池田公園へ公園たんけんに行ってきました。公園でいろいろ発見してきたことを生活科の学習に生かしたいと思います。

************************

令和5年6月22日

5年 英語の学習

教育実習生さんと英語の学習をしました。教科のビンゴゲーム!実習生さんの好きな教科を聞き、ぞくぞくと「ビンゴ!」という声が出て、大盛り上がりでした。

************************

令和5年6月21日

子どもまつり(→学校ミニスケッチ参照)

今日はみんなが楽しみにしていた「子どもまつり」でした。4・5・6年生が用意したコーナーを幼稚園・1~3年生のみんながまわりました。それぞれのコーナーは工夫されていてどれも楽しかったですね。4・5・6年生のみなさん、お疲れ様でした。

************************

令和5年6月20日

たんぽぽ学級 レッツ!アスレチック

今日はたんぽぽ学級の公開学習を八木北の先生方が見に来てくれました。「レッツ!アスレチック」ということで、体力向上に向けてそれぞれが考えた「ココみて!」の目標が達成できるように頑張りました。

************************

令和5年6月19日

児童集会

校長先生からは、地域の方から「ほめほめ言葉」をいただいた話をしました。地域の女性の方からのお電話で「雨の日に自転車で転倒してしまい、散乱した荷物を八木北の3名の児童が一緒に拾って助けてくれた」とのことでした。うれしいお知らせでした!

************************

令和5年6月15日

1年幼稚園との交流

1年1組のみんなで八木北幼稚園へ交流に行ってきました。幼稚園のみんなと一緒に体を動かしたり、創作活動をしたりして、楽しい時間を過ごしました。2組3組も来週に行く予定です。

************************

令和5年6月14日

3・4年スポーツテスト

雨で2度も延期となっていたスポーツテスト。ようやく本日行うことができました。雨の上がった運動場でソフトボール投げと立ち幅跳びを頑張りました。

************************

令和5年6月13日

授業参観(→学校ミニスケッチ参照)

今日は今年度2回目の授業参観です。それぞれの教室で子ども達の頑張る姿を観ていただけたでしょうか。その後の懇談会(5年生は臨海学校説明会)にもご参加いただきありがとうございました。

************************

令和5年6月13日

1・2年ボールパーク

低学年の児童がボール運動の楽しさを味わうために6月の火曜日木曜日にボールを使った運動にチャレンジしています。的あてやボールキャッチ、遠投を5・6年生の体育委員のお兄さんお姉さんに優しく教えてもらいます。

************************

令和5年6月9日

子どもまつり準備

6月21日水曜日はみんなが楽しみにしている「子どもまつり」です。4・5・6年生のみんなは、下級生が楽しめるためにさまざまなコーナーを考えて、準備をしています。当日が楽しみですね。

  

************************

令和5年6月7日

3・4年岸和田市学力調査

今日は3・4年生の岸和田市学力調査です。2時限目は国語、4時限目は算数。みんな真剣に集中して頑張りました。

【3年生】

 

【4年生】

************************

令和5年6月6日

1年タブレットを使った学習

それぞれの学年で、様々な教科の学習の中でタブレットを活用しています。今日は1年生もタブレットの使い方を学び、算数の問題にチャレンジしました。正解の音が鳴るとうれしい歓声があがっていました。

************************

令和5年6月5日

6年算数の学習

今、6年生の算数の学習は交換授業をしています。自分のクラスの児童以外もみんなで見ていきます。学年で相談しながら授業改善に努めています。

************************

令和5年5月31日(→学校ミニスケッチ参照)

クラブ活動

先日、今年度のクラブを決めました。今日はクラブのスタート!!それぞれのクラブが楽しく活動を始めました。

************************

令和5年5月30日

6年調理実習

6年生が家庭科の学習で野菜と卵を使った調理の学習をしました。班のみんなで協力して、おいしい「野菜炒め」と「スクランブルエッグ」が出来上がりました。

************************

令和5年5月29日

避難訓練

今日は火災を想定した避難訓練を行いました。「お・は・し・も」(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)の合言葉をしっかり頭に入れ、自分の命は自分で守るということをしっかり意識していきましょう。

************************

令和5年5月26日

4年社会見学

今日は岸和田市貝塚市クリーンセンターと中部水みらいセンターに行ってきました。それぞれの場所でこみや下水の処理の仕方を学び、これからみんなの住んでいる地球の環境について考えていきます。

************************

令和5年5月25日

3年道徳の学習

道徳の学習で「お母さんのふふふ」の学習をしました。友達のいいところをみつけた主人公にお母さんから「そこがあなたのいいところ」と言われてうれしくなったお話。3年生も自分のいいところ・友達のいいところをいっぱいみつけて花びらに書いて、木をいいところのお花でいっぱいにしました。

************************

令和5年5月24日

緑の羽根募金・あいさつ運動

今日は代表委員会が「緑の羽根募金活動」で、あいさつ推進委員会が「あいさつ運動」で校門に立って活動しました。代表委員会は学校に緑を増やすためにみんなに声掛けをし、あいさつ推進委員会はみんなに元気にあいさつで声掛けをし、頑張ってくれました。

************************

令和5年5月23日

芸術鑑賞会(→学校ミニスケッチ参照)

今日は「アンサンブルレネット」さんが、とても素晴らしい演奏を聴かせてくださいました。いろいろな楽器や台所用品を楽器として使った楽しい演奏にみんな魅了されました。児童の参加コーナーもあり、楽しくあっという間のひと時でしたね。

************************

令和5年5月22日

児童集会

校長先生からは友達のいいところをたくさんみつけて「ほめほめ大作戦」をしましょう!というお話。図書委員会と給食委員会からは皆さんに守ってほしいことの連絡、代表委員会からは緑の羽根募金のお知らせがありました。皆さん静かにしっかりとお話を聞くことができましたね。

************************

令和5年5月19日

なかよし号

今日は、月1回の岸和田市移動図書「なかよし号」が来ました。岸和田市立図書館まで行かなくても学校まで来てくれるのでいろいろな本を借りることができます。いつもみんなは楽しみにしています。

************************

令和5年5月18日

校外学習

今日は全学年校外学習です。1年生は中央公園、2年生は天王寺動物園、3年生は浜寺公園、4年生は大阪城公園、5年生は奈良方面、6年生は京都方面へ向けて出発しました。

【1年生】             【2年生】          【3年生】

     

 

【4年生】             【5年生】           【6年生】

      

************************

令和5年5月17日

委員会活動(→学校ミニスケッチ参照)

今年度2回目の委員会活動です。それぞれの委員会が八木北小学校をよりよい学校にするためにどんな活動をしようか意見を出し合って活動しています。

************************

令和5年5月15日

児童集会

今日は昨日の雨で運動場が使えないために久しぶりに体育館で児童集会を行いました。校長先生からは新しく来られた先生方の紹介などを、生徒指導の先生からはしっかり考えて行動するようにお話がありました。

************************

令和5年5月12日

5年理科の学習

解剖顕微鏡の使い方の学習です。反射鏡で光を入れて、台の上に観察したいものを置いてピントを合わせます。顕微鏡を使うと拡大されてよく観察ができますね。

************************

令和5年5月11日

たてわり活動1回目

今年度はじめてのたてわり活動。まずは自己紹介から。ジャンケンをして、互いに名前を言い合いました。6年生がとても上手に会を進めてくれました。

************************

令和5年5月10日

6年英語の学習

今年度英語の先生との学習がスタートしました。一人ひとりが英語で自己紹介をすることができましたね。

************************

令和5年5月1日~10日

家庭訪問

5月1日から10日は家庭訪問です。1・2日は箕土路町、8・9日は下池田町、10日は小松里町・荒木町・その他です。よろしくお願いします。

************************

令和5年4月28日

授業参観(→学校ミニスケッチ参照)

今年度はじめての授業参観でした。新しいクラスでの学習の様子はいかがだったでしょうか?参観後の懇談会にもご参加いただきありがとうございました。

************************

令和5年4月27日

道徳の学習

八木北小学校では、木曜日の1時限目は全クラス一斉に道徳の学習をしています。学年部の先生で交換授業をし、自分のクラスの児童以外もみんなで見ていきます。授業を職員で見合うことで授業改善に努めています。

************************

令和5年4月26日

全校一斉下校指導

気象警報時や不審者情報があった緊急時に、安全に配慮し、素早く下校する練習を行いました。もしもの時のために備えておくことはとても大切です。

************************

令和5年4月25日

図工の時間4年生

絵の具を水で薄めに溶かして、紙の上に垂らします。垂らした絵の具をストローでふーっと吹くと不思議な模様が!!この模様を使って動物を表現します。どんな動物が出来上がるのかお楽しみに!

************************

令和5年4月24日

1・2年生 学校たんけん

4月に入学したばかりの1年生は、まだまだ学校の中に何があるのかわかりません。2年生がやさしく1年生に学校のいろいろな場所を案内して、教えてくれました。(写真は校長室に来た1・2年生の様子です)

************************

令和5年4月21日

休み時間の様子

新年度が始まって2週間。子ども達は毎日頑張って学習しています。その分、休み時間は目いっぱい運動場で元気に遊んでいます!!

************************

令和5年4月19日

5・6年生大阪府の学力調査(すくすくウォッチ)

今日は昨日の全国学力調査に続き、大阪府の学力調査です。今日は6年生だけでなく5年生も参加です。頑張りました!

【5年生】

 

【6年生】

************************

令和5年4月18日

1年生はじめての給食

今日から1年生の給食が始まりました。はじめての給食当番でしたが、上手にできましたね。今日はカレーライス!!「おいしい!!」という声が聞こえてきました。

************************

令和5年4月18日

6年生全国学力・学習状況調査

今日は全国学力・学習状況調査の実施日です。6年生は1時間目から国語、2時間目に算数の問題に挑みました。みんな真剣です!!

************************

令和5年4月14日

5年生合同体育

外で活動するのが気持ちいい季節になりました。運動場で5年生が2クラスの合同体育をしていました。みんなで競走して、体力づくり!!

************************

令和5年4月13日

立腰の時間

毎日、立腰の取り組みをしています。腰骨を前につきだして、背筋をピン!目をつぶって心を落ち着けます。心を落ち着けて、さあ、1時間目のスタートです。

************************

令和5年4月12日

対面式

今日は1年生との対面式!2~6年生のみんなで1年生を迎え入れました。

1年生は上級生の前に立ち、しっかりと挨拶できました!!これからよろしくお願いします。

************************

令和5年4月11日

下校の様子1年生

始業式から2日目。1年生は、小学校生活に慣れるように頑張っています。

下校の様子!今から同じ町の子達と一緒に帰ります。

************************

令和5年4月10日

令和5年度 始業式

本日、快晴の中、

新年度の始業式がおこなわれました。

今年度もよろしくお願いします。